春日井市の歯科・歯医者|インプラント【春日井デンタルクリニック】

電話予約
WEB予約

IMPLANT

インプラント治療をお考えの方

インプラント治療の
適応とメリットについて

インプラント治療は、すべての方に適用できるわけではなく、お口の状態や健康状態によって適した治療法が異なります。インプラントが有効な場合もあれば、入れ歯やブリッジなど他の治療法が望ましいこともあります。当院では、患者さまお一人お一人に適切な治療を提供するため、十分なカウンセリングを行っております。ここでは、インプラント治療が適している方の特徴や、そうでない場合の選択肢、さらにインプラントのメリットについてご紹介します。

インプラント治療が
適している方

  • 見た目や噛み心地を追求したい方

  • 入れ歯の使用に抵抗感がある方

  • ブリッジの治療ができない方

  • 若くして事故やむし歯、歯周病などで歯を失った方

  • 顎の骨の量を維持したいシニア世代

  • メンテナンスで定期的に通院できる方

インプラント治療は、手術が必要な治療ですが、義歯とわかりにくい見た目や、自分の歯に限りなく近い噛み心地を追求したいという方におすすめの治療です。
また、何らかの理由で歯を失ってしまった若い世代の方にも、10年20年と長期的に使用できる可能性があるインプラント治療が適しています。

インプラント治療が
困難な方

  • 歯周病が進行している方

  • 顎の骨が極端に少なく、骨の増強手術が難しい方

  • 既往症や持病などで外科手術が難しい方

  • 治療費を抑えたい方

  • 治療期間を短くしたい方

これらの条件に当てはまる方には、入れ歯やブリッジなどの治療法をご提案する場合があります。ただし、当院では顎の骨を増やす治療も行っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

過去に放射線治療を受けたことがある場合は、インプラント治療を行えません。
また、糖尿病や重度の歯周病、骨粗鬆症、腎疾患や肝疾患などの症状が見られる方も、インプラント治療を行えない可能性がありますので、かかりつけ医にご相談ください。

インプラントのメリット

インプラントには、入れ歯やブリッジにはない多くのメリットがあります。
特に、噛む力の強さや見た目の自然さ、長期間安定して使用できる点は、多くの患者さまに支持されている理由です。

噛む力が天然の歯に近い

インプラントは、顎の骨にしっかり固定されるため、天然の歯とほぼ同じように噛むことができます。
「硬いものが食べられない」「噛むと違和感がある」といった入れ歯やブリッジによく起こる「食事のお悩み」を解消し、歯を失う前と同じように食事を楽しんでいただけます。

顎の骨がやせにくい

歯を失うと、顎の骨が次第にやせてしまうことがあります。
インプラントは顎の骨に直接埋め込まれるため、噛む刺激が骨に伝わり、骨の減少を抑えることができます。

発音しやすい

インプラントは顎の骨にしっかり固定されるため、激しい動きでズレやすくなる入れ歯と比べて発音しやすく、会話がスムーズになります。

また、舌や口の動きを制限しないため、サ行やラ行などの発音しにくい音も、もごもごせずに今まで通り発することができます。会話時のストレスが少なく、自信を持って話せることも、インプラントのメリットです。

見た目が自然

インプラントに取りつける人工歯の素材にはセラミックなどが使用されるため、本物の歯のような自然な見た目を再現できます。

またインプラントは、歯ぐきから1本の歯として生えているように見えることもメリットです。事故で歯を失ってしまった場合、差し歯を選択する方もいますが、インプラントなら義歯を入れているようには見えないため、周囲に歯がないことを悟られません。

インプラントは、口元の美しさを維持しやすいことも大きな魅力です。

周りの歯を守れる

ブリッジの場合、支えを作るために両隣の健康な歯を削る必要があり、健康な歯の耐久性を落とすことになります。
一方で、インプラントは単独で機能するため、周囲の歯を傷つけることなく治療できることがメリットです。ブリッジや入れ歯のように、複数の歯をカバーできるインプラントもあります。

適切なケアを行うことで
長期間使用することができる

適切なメンテナンスを行うことで、インプラントは10年、20年と長期間使用することが可能です。
入れ歯は経年劣化や摩耗により、数年ごとに作り替えが必要になります。ブリッジも支えとなる歯に負担がかかるため、数年後に修復が必要になることがあります。
インプラントは適切なケアを行うことで、長期間使用することができることがメリットです。

入れ歯からインプラントに切り替えたい

よくある質問Q&A

インプラント治療について、患者さまからよくいただく質問をまとめました。治療の参考になさってください。

Q.手術の際に痛みはあるの?

A.手術中は麻酔を使用するため、痛みはほとんど感じません。
術後は多少の腫れや違和感が出ることがありますが、痛み止めの処方も行います。

Q.治療後のケアは?

A.インプラントは天然の歯と同じように、日々の歯磨きや定期的なメンテナンスが必要です。
インプラント周囲炎にかかると、せっかくのインプラントを摘出することもあります。インプラント治療の後は、当院で定期検診を受診してください。
インプラントのゆるみや、歯の部分の欠けなどもチェックします。

Q.どのくらい長持ちする?

A.適切なケアを行えば、10年以上、場合によっては20年以上使用することも可能です。
実際に、インプラントを30年以上問題なく使い続けている方もいらっしゃいます。

Q.インプラントの年齢制限は?

A.顎の骨が成長途中にある18歳以下の未成年は、インプラント手術を受けることができません。
18歳以上であれば、インプラント治療を検討することはできますが、顎の骨の量や持病、既往歴などを考慮した上で治療を行うか判断します。

インプラントの費用

インプラント治療(1本)¥450,000~(税込)
前歯部(1本)¥450,000〜(税込)

※処置代+上部構造代含む。費用は税込みです。


費用内訳
診査診断料¥30,000(税込)
一次手術¥300,000(税込)
二次手術¥0
上部構造補綴¥120,000(前歯部は+¥30,000)(税込)
サージカルガイド(1本)¥0
サージカルガイド(2本)¥33,000(税込)
サージカルガイド(3~4本)¥44,000(税込)
サージカルガイド(5本以上)¥55,000(税込)
ソケットリフト(1箇所)¥77,000(税込)
サイナスリフト(片顎)¥220,000(税込)
GBR(人工骨、メンブレン、チタンメッシュ込み)¥55,000〜¥220,000(税込)
GBR-極小範囲¥55,000(税込)
GBR-小範囲¥110,000(税込)
GBR-中程度範囲¥165,000(税込)
GBR-広範囲¥220,000(税込)
静脈内鎮静(手術時間により変動)¥150,000~(税込)

※自由診療です。
※外科手術と定期的なメンテナンスが必要です。
※治療期間 例:2回法 約3~7ヶ月、治療回数 約4~6回
※治療の流れ:顎の骨の状態を確認し、インプラントを埋入して顎の骨と結合するのを待ってから人工歯を装着します。
※治療の注意点:長くお使いいただくために、定期的なメンテナンスが必要です。また、インプラント周囲炎を発症した際は、インプラントを摘出することもあります。
※費用は税込みです

インプラント治療の流れ
入れ歯からインプラントに切り替えたい

インプラントのご相談は
春日井デンタルクリニック
まで

当院の院長は、「日本口腔外科学会認定 口腔外科認定医」です。患者さまのお口の状態を拝見し、適切な治療法をご提案します。
インフォームドコンセントを大切に、ご不安な点、ご不明な点について、丁寧にお伝えした上でインプラント治療を進めます。
春日井市でインプラント治療を検討されている方は、まずはご予約の上、ご相談・カウンセリングにお越しください。ご予約はお電話またはWEB予約フォームからお問い合わせいただけます。

WEB予約